三井郡大刀洗町栄田1067-2
創業年:1922年
今や九州を代表する銘酒を醸す酒蔵のひとつとして知られるみいの寿。
営業の担当者を持たず、自社のHPさえない酒蔵だが、地元福岡のみならず、東京や大阪、さらにはイタリア、シンガポール、香港など海外でも愛されている。
その理由は、一般的には普通酒が全盛だった時代から質の高い「純米」にこだわった酒造りを続けてきたため。
今では仕込む酒のほぼすべてが醸造アルコールを使わない純米酒。一口で米の旨味を感じられる純米酒の虜になるはず。
父の代にボルドーのシャトーを視察したことがきっかけで、品質を守るための低温貯蔵などおいしさを追求するようになった
蔵元杜氏として酒造りを担う井上宰継さんのモットーは「酒造りは科学とセンスと情熱だ」。徹底した造りの研究を積み重ね、とことん質を極めていく。その結果、全国の鑑評会でも常連になった
公式HP:
https://miinokotobuki.com/
代表銘柄
山廃純米 豊醸 美田
容量:720ml・1800ml
種別:純米酒
日本酒度:+1
原材料:米・米麹
精米歩合:70%
アルコール度数:16度
おすすめ:常温から45度のお燗がお薦め
特徴:蔵付き乳酸菌を育て、生酛系山廃造りの手法で酒母を造り上げた純米酒。糸島産山田錦本来の豊潤な旨みを堪能できる。アメリカでも大人気。
三井の寿 純米吟醸 +14大辛口
容量:720ml・1800ml
種別:純米吟醸酒
日本酒度:+14
原材料:米、米麹
精米歩合:0.6
アルコール度数:14度
おすすめ:10度以下に冷やして
特徴:日本酒度+14の辛口に仕上げた純米吟醸酒。辛いだけでなく、米の旨みがあってキレの良い味わい。有名バスケットボール漫画を思わせるラベルも人気。
三井の寿 純米大吟醸 愛山
容量:720ml・1800ml
日本酒度:-3
原材料:米・米麹
精米歩合:0.5
アルコール度数:16度
おすすめ:7度以下に冷やして
特徴:幻の酒米「愛山」で仕込まれた少数限定醸造の純米大吟醸酒。深い味わいと長い余韻が続く極上の一本。2020年春より「ななつ星」でも提供。