久留米市北野町乙丸1・2合併番地
創業年:1818年
耳納連山の麓、悠々と流れる筑後川のほとりで200年以上。
歴史ある酒蔵で培われてきた知識や技術を受け継ぎながら、新しい視点での酒造りを進める。
従来の杜氏制から脱却し、社員を中心とした体制へ移行。
一人ひとりの酒造りに対する意識が高まり、オフシーズンに他の蔵元で勉強するなど将来を見据えて行動できるようになった。
独創的な酒を造り続ける山の壽酒造は、全国にファンがいるほど。
ここならではの味をぜひとも味わってもらいたい。
文政元年(1818年)創業。災害で蔵が全壊するなど、苦しい時期も乗り越えながら、200年以上酒造りのバトンを繋いでいる
左から8代目当主の片山郁代さん、波方優一さん、斉田匡章さん。感性を刺激する酒を目指し、毎年コンセプトを変えながら新しい試みにも挑戦。その成果は着実に花開いている
公式HP:
https://yamanokotobuki.com/
代表銘柄
山の壽 純米酒 山田錦 宗像日本酒プロジェクト
容量:720ml・1800ml
種別:純米酒
日本酒度:非公開
原材料:米(国産)米こうじ(国産米)
精米歩合:0.65
アルコール度数:16度
おすすめ:お好みで
特徴:「繋ぎ続ける未来のために、共に風を起こそう。」を合言葉に活動を続ける宗像日本酒プロジェクト。詳しくはwebで。
山の壽 純米吟醸 雄町 13
容量:720ml・1800ml
種別:純米吟醸
日本酒度:非公開
原材料:米(国産)米こうじ(国産米)
精米歩合:麹米50%、掛米60%
アルコール度数:13度
おすすめ:冷酒
特徴:やや華やかでフルーティーな香り、ジューシーですっきりした甘み。瑞々しい梨や桃を連想させる爽やかな美味しさでスルスル飲めます。
THE KAN 山の壽 純米酒 山田錦 燗上がり 辛口
容量:720ml・1800ml
日本酒度:非公開
原材料:米(国産)米こうじ(国産米)
精米歩合:0.65
アルコール度数:15度
おすすめ:冷や(常温)から燗酒
特徴:寒い夜のおともにお燗酒を。 冷やからの燗上がりを感じるお酒です。 料理にも合いやすくほっとするひと時を演出します。