福岡市博多区堅粕1丁目30-1
創業年:江戸後期
かつてはいくつもの酒蔵が軒を連ねたという博多で現存する唯一の造り酒屋。『博多百年蔵』と言った方がピンと来る人も多いだろう。
2015年から最新設備を導入した「白壁蔵」が稼働し、これからも博多の地で酒造りを行なっていくことを表明した。
小仕込、通年醸造によるフレッシュローテーションのスタイルで酒蔵の個性を際立たせ、時代のニーズに合わせた日本酒を提供。
新鮮さがあり、果実にも似た風味の日本酒が多いのも特長だ。
微妙な温度管理が行なえるサーマルタンク。ここで発酵を終えたもろみを酒袋に入れて搾る、昔ながら「槽しぼり」で造られる
「元は黒田家の播州播磨時代から御用商人だった石蔵屋。黒田官兵衛・長政親子の筑前入封に帯同して博多での歴史が始まりました」と専務取締役・石蔵利憲さん。『博多百年蔵』は2011年に国の有形文化財に指定
公式HP:
https://www.ishikura-shuzou.co.jp/
代表銘柄
百年蔵 純米大吟醸
種別:純米大吟醸酒
日本酒度:+2
原材料:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:0.4
アルコール度数:16度
おすすめ:冷酒
百年蔵 純米吟醸 F44
種別:純米吟醸酒
日本酒度:-1
原材料:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:0.55
アルコール度数:15度
おすすめ:冷酒・ぬる燗
吟醸 如水
日本酒度:+3
原材料:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
精米歩合:0.55
アルコール度数:15度
おすすめ:冷酒