糟屋郡粕屋町長者原東6丁目12-20
創業年:1959年
明治45年創業の光安酒造株式会社から成り立ち、光酒造株式会社として分社独立し本格焼酎の製造販売を始めました。
博多駅や福岡空港から近く、工場裏手にはJR単線(篠栗(ささぐり)線、福北ゆたか線)が走る長閑な蔵元です。
代表銘柄「博多小女郎(はかたこじょろう)」は、江戸時代近松門左衛門作人形浄瑠璃「博多小女郎浪枕」より名付けられました。
博多焼酎造りの伝統的な酒造法と研鑽した貯蔵法を駆使し、更に杜氏の創意工夫を加え、本格焼酎を造り続けております。
常に「ほんもん(博多弁で本物という意味)」を目指し、お客様が美味しいと思っていただける自信を持った製品だけをお届けします。
公式HP:
https://hakata-hikari.co.jp/
代表銘柄
博多小女郎 吟醸磨き
容量:900ml、720ml、300ml
種別:麦焼酎
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25度
おすすめ:ロックがおすすめです‼
特徴:厳選された良質の国産の麦を50%の旨みの芯まで丁寧に磨き上げ、じっくり丹精に仕込みました。麦の余分な雑味を取り除き、透明感溢れる華やかな吟醸香と、和の料理を引き立てるキレのある味わい、のど過しの爽やかさが特徴です。【福岡県酒類鑑評会 6度の金賞受賞】
博多小女郎 時の流れの麦焼酎
容量:900ml、720ml、300ml
種別:麦焼酎
原材料:麦、麦麹
アルコール度数:25度
おすすめ:炭酸割りがおすすめです‼
特徴:シェリー樽の中で時の流れのままにゆっくりと時間をかけて寝かせました。まろやかに熟成された味とほんのり甘い香りが絶品の麦焼酎です。樽熟成独特の旨み・コク・琥珀色の輝きをお楽しみください。【第4回、第5回 福岡県酒類鑑評会 金賞受賞】
太宰府さんのおいしい梅酒
容量:720ml、300ml
原材料:本格焼酎、梅、砂糖
アルコール度数:12度
おすすめ:ソーダ割りが本当においしいです‼
特徴:本格麦焼酎「博多小女郎」の原酒に、地元福岡近郊で採れた南高梅をじっくりと漬け込み、奥深い濃厚な味わいを積み重ねた懐かしくとろみ感ある手仕込み梅酒です。【全国梅酒品評会2015 入賞梅酒】